前に「北九州小倉カフェ会と他の交流会の違い」という記事を書きましたけど、
それ以外にもかなり大きな違いがあるので、それをお伝えします。
うちのカフェ会は、他の交流会とは参加者層が違います。
実は交流会というものを開催すると、たとえカフェ会という体裁をとっていても、
個人事業主の方々が多く集まりがちです。
そして「異業種交流会」っぽくなってしまうんですよね😅
うちの大半は「普通の人」です。
普通の人というのを定義するのは難しいのですが、まあ要するに、
就職している人
確定申告をしていない人
という感じですかね🤔
看護師の人、事務の人、何かの工場の人、公務員の人、などなどですね。
こういう方達を、この記事では「普通の人」と呼びます。
参加者の方々が名刺交換をする事もほとんどありません。
こういう客層だからこそ、ビジネスの勧誘が異常に少ない交流会が出来上がっているわけです😏✨
そしてさらに、新しい人がどんどん入ってきています。
公式ラインはほぼ北九州と周辺だけで、2024年11月21日の時点で3,309名の方が登録していて、
交流会やサークルなど、今までそういうのに参加した事のなかったタイプの普通の人が、どんどん参加しています🥰
カフェ会では4人のグループに別れて席替えをしていく感じなので、
サークルのように人間関係ができてしまって話に入れなくなるという事もありません。
というわけなので、普通の人は遠慮なく参加してみて下さい😌
たぶん参加しやすくてびっくりするはずです。
ちなみに個人事業主の方々参加したらダメというわけではないですよ💦
ただ勧誘目的だと体から邪悪なオーラが出るので笑、そういうのはなんとなく察知されます。
なので普通に友達作りに来て下さい☺️