
北九州には異業種交流会がいくつかありますが、どれかどんな感じなのか?とか、
参加する前は迷ってしまいますよね。
そこで、北九州小倉カフェ会の主催者である私が、主な異業種交流会の3つに参加してみました。
選ぶ時の参考にしてみて下さい。
ちなみに私が主催している北九州小倉カフェ会は、異業種交流会というよりも友達作りの交流会です(^^
ビジネスの宣伝をする場はありますけども( ˘ω˘ )
では、ここから下で異業種交流会をご紹介します。
※おすすめ順ではなく、私が参加した順です。
レパン
レパンは日本全国で異業種交流会を開催している団体です。
私が参加した経験では「開始」が分かりにくい感じで、
会議室に入って受け付けを済ませたら、後はもう自由に交流して下さい、みたいな感じでした。
「終了」も分かりにくく、終了時間が近づくにつれて、なんかみんなふわっといなくなりました(笑)
※少しずつ会議室を出て行ったんだと思われます。
私が参加した時は15名くらい参加されていて、ちょっと会議室が狭かったので、
正直言うと周りがうるさかったです(笑)
あと参加された方から後日聞いたのですが、参加者の約半数はネットワークビジネスの人だったみたいです。
私はネットワークビジネス自体は否定しませんし、後日勧誘される事も無かったので、特に問題無かったですけども。
※やっぱり後日勧誘されました。それにしても、私が知らないネットワークビジネスってけっこうあるんですね(^_^;)
お仕事おひろめ交流会
お仕事おひろめ交流会は2020年7月29日に第2回目が開催されたばかりの、新しい異業種交流会です。
私はここが一番おすすめですね。
4分以内で自分の仕事内容を説明する時間があるのでちょっと緊張するかもですが、
うまく言えなくてもなんか雰囲気が許してくれる感じです。
北九州で異業種交流会を探しているなら、まず参加される事をおすすめします。
ネットワークビジネスをしている方も参加されていますが、邪悪なオーラを出している人はほぼいないので大丈夫です。たぶん。
守成クラブ
守成クラブは、たぶん日本で1番大きな異業種交流会なのではないでしょうか?
というより、1番「きっちりとした」交流会です。
会員の紹介が無いと参加できず、その他色々規則やルールがあります。
ビジネスビジネスした異業種交流会です。
なんかみんなで立って「おーっ!」ってする場面もあります。
あと2分で自分の仕事を説明する場面が2回あって(6人のテーブルで)、2分以内ではなく2分でなので、苦手な人も多そうです。
上で紹介した「お仕事おひろめ交流会」が「女性的」だとすると、守成クラブは「男性的」な感じ、かもしれません。
もちろん古臭い感じではなく、ご自分のビジネスを広げていくのであればナンバーワンの交流会だと思います。
入会金と年会費が高いですけど(合計30,000円くらいです)
私は冠婚葬祭が苦手なので、守成クラブはちょっと苦手かもです(^_^;)
でもここで知り合った方達が、なんというか私を他の方達と繋げてくれたりしたので、
頼りになる方達が多い印象を受けました。
ちなみに守成クラブは、会員の紹介がなければ入れません。
なので参加するにはまず上でご紹介した2つの交流会に参加して、
そこで知り合った方に守成クラブの会員の方がいれば、それから紹介してもらう、という感じになります。
ちなみに守成クラブはネットワークビジネスは禁止です。
以上、3つをご紹介しました。
それぞれ特徴が違うので、合う合わないがあると思います。
なのでぜひあなたの異業種交流会選びの参考にして下さい(*^_^*)
ちなみに私が主催している北九州小倉カフェ会ですが、これは異業種交流会ではなく完全に「遊び」なので、
「名刺交換しよう」とか、「人脈を広げよう」とか思って参加されると、
残念な気分になると思います(笑)
参加される方は純粋に友達作りの場としてご参加ください。
こちら↑から公式ラインにご登録下さい。