いわゆる「メインのテーマの投票」というのは、書き加える事ができるのですが、
実はこのメインのテーマの投票は、「個性的なテーマの投票」と密接に関係しています。
それをちょっと説明しようと思います。
そうしないと、
メインのテーマに書き加えて毎週投票してたのに、なぜか消去されたんですけど
という事になりかねないので(笑)
まあ早い話が、「メイン」に書き加えると、しばらくすると個性的にもコピペされるので、
「個性的」で最下位になるとメインでも消去されますよ、という事です。
ここから下で詳しく説明しますけど、別に読まなくてもいいです(笑)
あの↑赤文字の部分さえわかっていただければ😌
まず重要なのは、
「個性的」とは、「メイン」の中の開催された事がないテーマを集めたものである。
という事です。
これを覚えていて下さい。
メインの投票の中で、テーマ名の最後に小さくピリオドがあるものがあると思います。

これが個性的な投票にも掲載されているテーマです。
ピリオドが無いものは、一度開催されているか、まだ掲載する時期が来ていないという事です。
掲載のタイミングは3週間に1回なので。
個性的なテーマの投票は、1位になったテーマを3週間に1回のペースで開催決定するのですが、
このタイミングで私は色々な処理をしています。
①
まず、「個性的」で開催決定したテーマを「個性的」から削除します。
これは「個性的」な投票では、色々なものを開催できるようにするためです。
メインからは削除しないのでご安心下さい。
②
個性的な投票で最下位のテーマを、「個性的」と「メイン」の両方から削除します。
まあ、人気が無かったんですよ😅
③
「個性的」の全ての票数を半分にします(四捨五入)。
これは、下から這い上がりやすくするためです。
例えば20と8だと差が12ですが、
その半分だと10と4なので差が6になります。
③
「メイン」に新しく書き加えられたテーマがあれば、それを個性的な投票の方にコピペします。
「個性的」のランキング戦に参加させるわけです。
この時、新しく参戦したテーマの票数は、このタイミングでの「個性的」の最下位のテーマと同じにします。
そうしないと新しい方がランキング戦で不利になるので。
そしてメインの方では、「個性的」に加わったものは上で説明したようにピリオドを付けます。
以上、毎回こんな感じの事をやっています。
まあこんなのは理解しなくてもいいんですけど、
テーマを書き加えた方は、一応ルールを理解していた方が戦いやすくなると思うので、
一応説明しておきました😌