主催者が英語力の土台の作り方を伝える会

1月は「主催者が英語力の土台の作り方を伝える」というカフェセミナーみたいなものも開催します。

参加費は2,000円です。

定員は3名(主催者入れて4名)まで。

※本当は主催者入れて6名までOKなのですが、サイゼリヤが密なのでダメって言ってくる場合があるので。

2回開催するので、興味のある方はどっちかに参加して下さい。

1月12日(火)20:00〜
1月30日(土)18:00〜

参加はいつものカフェ会のノリで、公式LINEにメッセージをお願いします。

1月以外の開催は未定です。

ただしそんなにハイレベルなものではないです。

あくまでも初心者の方が、あえてTOEICのスコアでいうと700くらいを目指す感じのものです。

※参加条件※
英語初心者できちんとした学習法を知りたい方。

この英語力の土台の作り方ですけど、基本的には英語のリーディング力の鍛え方、みたいな内容になります。

なんでリーディングなんですか?っていう声が聞こえてきそうですけど、落ち着いて下さい(笑)

そもそもリーディングにこだわる必要はないんですけど、

なぜリーディングって書いてるのかというと、

日本人はびっくりするくらい英語が読めないからです。

でも「読む」という事は全ての土台になります。

それなのに高校の英語の先生でも、高校の英語の教科書がまともに読めない人がいっぱいいます。

マジです。

そういうと、

いやいや、それはないでしょ。

英文の単語は全部知っているし、文法も全部分かってる。

質問してもスラスラと日本語に訳せるじゃないですか。

これのどこが「読めてない」と言うのですか?

と言うかもしれませんが、

本当に読めてません。

まあ読める人もいるんですけど、読めない人が多いです。

あと

日本人は文法をやりすぎるのがダメなんだ。

という意見もよく聞くのですが、

逆です。

日本人は文法をやらなすぎです。

ただしあなたが思う「文法」と、私の言う「文法」は、かなり違うかもしれませんが。

それと、

英語力イコール単語力だ。

っていう意見も聞きますけど、

違います。

私の昔の知り合いで、英検準1級と1級の単語をかなり覚えた状態で、

準1級の1次試験に落ちた人がいるので。

なんかこう、英語学習に関しては間違いが蔓延しているので、

まさか邪悪な何かが意図的に日本人の英語力が伸びないようにしているのでは?

とすら思ってしまいます。

TOEICに関しても誤解が蔓延していますし。

今回の英語力の土台の作り方は、中学英語をほとんど忘れた方でも参加可能です。

説明に英語はほとんど使いません。

なので現状をなんとかしたい方はぜひ参加してみて下さい。

ただし、実力的にTOEICで700以上くらいの人は得るものが無いかもです。

というかそこまでやってきたのならば、そのまま行った方がいいと思います。

英語学習というのは明らかに「流派」みたいなものがあって、

私がご紹介するのは異質な流派の可能性があるので。

私は一応、昔個別指導塾で、

高校2年生を英検準1級に受からせたり、

高校2年の英語の偏差値を2か月で20以上上げたり、

高校3年生の模試の点を2週間で60点以上上げたり、

という実績を持っています。

これを言うと、めっちゃ受験英語でワロタw

みたいな事を思うかもしれませんが、

実は私自身は受験英語をほとんど経験していません。

なので塾では相当変わったやり方で教えていたみたいで(私にとっては普通のやり方なのですがね)、

なんか年配の男性の先生とかはそれをよく思ってないようなオーラを出していて、

一悶着起きそうで起きませんでした(笑)

塾では、

英語が苦手な生徒は上村先生(私のこと)に任せておけば大丈夫。

みたいな空気ができてたので、まあ、他の先生はやりにくかったでしょうね。

というわけで、興味がある方はぜひご参加下さい(^_^)