4月3日(水)に「おしゃべり&友達作りカフェ会」を開催しました。
参加者は3名で主催者入れて4名なので、うちのカフェ会だと参加費は無料になります(^^
そして初の星乃珈琲店でした。
この日は4人でかなり盛り上がったんですが、よく考えると少人数の方がまったりと話せる感じがします。
と言うのも、うちのカフェ会では8名以上になると席替えをするんですが、
すべての人がすべての人と話せるようにするには、席替えを2回する必要があるんです。
だいたい40分ごとに1回、席替えをします。
こうするといろんな人と知り合えるのですが、「まったりとおちついた感じ」ではないんですよね(^_^;)
「自己紹介カード」を持って移動してもらいますが、席替え後はやっぱり同じような事を聞かれますし。
なので席替えも一長一短だと思います。
そこで「8名以上になっても席替えしないカフェ会」というのを考えています。
2つのグループに分かれてもらって、それぞれのグループでまったりしてもらうわけです。
常連さんは意図的に分けて、新規の方はくじ引き、みたいな感じで。
年齢や性別を考慮してもいいかもしれません。
予約してくれた時に色々聞いておくことにして。
そんな感じで4~5人のグループが2つできるわけです。
主催者だけたまに移動します。
この方法の欠点は、参加した全ての人と知り合えるわけではない、ということですね(^_^;)
この「8名以上だと席替えするカフェ会」と「8名以上でも席替えしないカフェ会」、どっちがいいですかね?
2択だと難しすぎるので、3択にしました。
といってもある程度の人数が集まらなければ席替えはしないので、平日は特になんの違いも無いかもしれませんが。
もし「8名以上でも席替えしないカフェ会」をするとしたら、「まったりおしゃべりカフェ会」とでも名付けましょうか。
いつものは「おしゃべり&友達作りカフェ会」です(*^_^*)
あ、ちなみに、「まったり」をするとしてもある程度の人数が集まるようになる必要があるので、私のカフェ会だと数か月先のことになるかもしれません(^_^;)